保険代理業において、お客様により最適な選択を提案することで、質の高い、価値あるサービスを均質に提供します。また、このミッションの達成に向け、「お客様本位の業務運営方針」を以下のとうり制定します。

1.お客様の最善の利益の追求

当社は、経営理念に基づき、お客様のよりよい暮らしをサポートするプロフェッショナルとして、多様化するご要望にお応えし、お客様やそのご家族をお守りする最善の保険商品の設計・サービスを提供します。

この実現向け、社員の金融リテラシーのより一層の向上、および職業論理観の醸成に努めます。また、お客様から頂いた「ご不満」「ご要望」「お褒め」のお声について真摯に受け止め、社内でのPDCAサイクルの徹底を図り業務品質の向上に努めます。

<具体的取組>

・保険事業に関わるメンバーに対して定期的に研修を実施し、保険コンプライアンス知識や商品知識の習得に努めます。

・お客様の声を真摯に受け取り、日々の業務やサービスに反映するため、お客様アンケートを実施し結果を報告します。

・「お客様の声」を起点としてPDCAサイクルを回すため、必要に応じて都度、関係者での打ち合わせを行い、継続して業務品質向上に取り組んでいます。

・幅広いお客様のご希望に添えるよう、提携している提携代理店のFPを増やす活動を行っています。

2.利益相反の適切な管理

当社は、お客様に利益を不当に損なうことのないよう、法令等に従って適切に業務を遂行し、「保険代理業における」比較・推奨販売ならびに意向把握に関する方針」の説明を丁寧に行い、販売手数料の多寡に影響されることなく、最善の商品を提供するよう努めます。また、不当な乗換契約を行うことがないよう努めます。

<具体的取組>

・「保険代理業における比較・推奨販売ならびに意向把握に関する方針」の対応が徹底されているか定期的に確認を行うことにより、利益相反の管理を徹底します。

3.手数料の明確化

当社は、販売・推奨を行う保険商品のうち、お客様が負担する費用(保険契約関係費用等)が発生する一部の契約(変額保険や外貨建保険等の特定保険契約)については、保険募集時に丁寧な説明を行い、お客様に十分なご理解を得られるよう努めます。

<具体的取組>

・保険募集の際に、契約締結前交付書面や注意喚起情報を用いて、ご負担いただく費用の内容や金額等について説明しているか、定期的にモニタリングを実施します。(9.3月)

4.お客様にわかりやすい情報の提供

当社は、お客様のご意向を丁寧に把握するとともに、お客様への情報提供・ご提案にあたっては、重要事項や「保険代理業における比較・推奨販売ならびに意向把握に関する方針」の説明を丁寧に行い、商品の内容をわかりやすく説明し、不明点や不安なく安心して頂けるご案内をいたすよう努めます。あわせて、公的保険制度等の有益な情報も適宜、ご提供することに努めます。

<具体的取組>

・各社パンプレットにて、各保険概要や公的保険制度等について説明し、お客様の保険理解に役立つ情報を提供します。

・お客様のご意向に沿った商品が販売されているかについて、「保険代理業における比較・推奨販売ならびに意向把握に関する方針」の対応が徹底されているか定期的に確認を行います。

5.お客様にふさわしいサービスの提供

当社は、お客様との丁寧なコミュニケーションを通じ、お客様の金融知識や資産状況、加入目的、ニーズ等、お客様の状況をしっかりと把握するよう努めます。また、状況把握を踏まえて、お客様やそのご家族をお守りする最善の保険商品の設計・サービスを提供します。

<具体的取組>

・生命保険は複数社の保険会社と乗合い、様々な特徴をもつ保険商品を取り揃えることにより、多様なお客様のニーズに応えます。 損害保険は損保ジャパンのみの扱いとなります。

・お客様のご意向に沿った商品が販売されているかについて、「保険代理業における比較・推奨販売ならびに意向把握に関する方針」の対応が徹底されているか定期的に確認を行います。(9.3月予定)

6.社員に対する適切な動機付け

当社は、経営理念に基づき、お客様やそのご家族をお守りする最善の保険商品の設計・サービスを提供します。また、お客様の最善の利益をお守りするために、社員に幅広い知識を習得するスキルアップ支援や定期的な研修・教育を実施し、従業員個々の専門知識装着、金融リテラシーの向上と職業倫理観を高め、お客様に質の高いサービスを提供します。

<具体的取組>

・保険事業に関わるメンバーに対して定期的に研修を実施し、保険コンプライアンス知識や商品知識の習得に努めます。

当社では、複数の金融商品・サービスをパッケージとした販売・推奨等は行っておりません。そのため、当該事項に係る原則5、原則6については本宣言の対象とはしておりません。